障がい福祉サービス一覧
居宅介護
居宅介護とは、ヘルパーが利用者の自宅を訪れて障害を持っている人の生活をサポートする介護サービスです。 施設に入っている場合は、その施設が自宅扱いになります。自宅で自立した生活の実現を目指しながら、必要な介護サービスが適宜受けられます。
居宅介護を利用するには
居宅介護を利用するには、要介護認定を受けなければなりません。 認定を受けるには、各市区町村の窓口やWEBサイトで申請書を入手。申請書に必要事項を記入し、各市区町村の介護保険課もしくは地域包括支援センターに提出します。 その後、介護認定調査員が自宅に訪問し、要介護認定を希望する本人やその家族の状況をチェックします。 さらに、かかりつけ医の意見も反映し、要介護認定の判断が行われます。
要介護認定を受けたら、居宅介護の利用手続きを行います。まず、各市区町村の担当窓口や地域包括支援センター、かかりつけ医などに自宅周辺の居宅介護支援事業所を紹介してもらいます。 その事業所に連絡をして居宅介護の依頼をします。もし複数の事業所を教えてもらった場合は、事業所を見学してから決めましょう。
事業所が決まったら、ケアマネージャーを依頼し、ケアプランを作成してからいよいよサービスが始まります。利用料金は、介護保険で全額支払われます。