就労継続支援B型

空き定員

5名

(施設利⽤定員20名)

就労継続支援B型リハスワーク摂津

工費 平均1万6千円 ※出勤率で変動
給料日 毎月25日
作業内容 動画制作・イラスト制作・SNS運用・軽作業・自社製品の制作
時間 10時~15時
求める人物像 ステップアップを目指す人
取得可能スキル PCスキル
受け入れ年齢 18~65歳
対象障がい
就労情報
施設の特徴
https://www.minnanosyougai.com/facility/item/48089/s__19824658/
https://www.minnanosyougai.com/facility/item/48089/s__21291024/
https://www.minnanosyougai.com/facility/item/48089/s__19824656/
https://www.minnanosyougai.com/facility/item/48089/s__19824652/
https://www.minnanosyougai.com/facility/item/48089/s__19824647/
https://www.minnanosyougai.com/facility/item/48089/s__19824644/
https://www.minnanosyougai.com/facility/item/48089/s__19824654/
https://www.minnanosyougai.com/facility/item/48089/s__21291021/
https://www.minnanosyougai.com/facility/item/48089/s__21291022/

「あなたのペースで、“働く”を見つけよう。」
または
「できることから、はじめよう。」
または
「“働きたい気持ち”を、私たちは応援します。」

「働きたいけど、自信がない」「長く家にいたから、いきなり仕事は不安」「まずは生活リズムを整えたい」——
リハスワーク摂津には、そんな想いを持った方がたくさん通われています。

私たちは、“すぐに就職できる人”を求めているわけではありません。
大切なのは、「何かを変えたい」「自分にできることを見つけたい」という小さな気持ちです。
その気持ちに、スタッフがそっと寄り添いながら、一歩ずつ“あなたのペース”で前に進むお手伝いをしています。

作業内容は多岐にわたり、軽作業や施設外就労、チラシの配布作業、パソコンを使ったデザインや動画編集まで、自分に合った仕事を選べる環境を整えています。
「人と話すのは苦手だけど、集中して作業するのは好き」
「イラストが得意だから、デザインの仕事に挑戦してみたい」
「まずは通所することから始めてみたい」
——どんな方でも、“その人らしい働き方”がきっと見つかります。

また、送迎サービス(無料)、180円の昼食、交通費支給(規定あり)など、安心して通えるサポート体制も整えています。
静かに過ごせるスペースや個別配慮も可能なので、初めての方でも不安なくご利用いただけます。

リハスワーク摂津では、「できることから始めよう」という気持ちを何より大切にしています。
小さな成功体験を積み重ねながら、「自分にもできることがある」と思えるようになる——
そんな毎日を、一緒に作っていきませんか?

まずは、見学や体験から。
“あなたのこれから”を、ここから始めてみてください。
スタッフ一同、心よりお待ちしています。

こんな想いはありませんか?

  • 【利用者様に向けた想い】
    私たちは、「できないこと」ではなく「できること」に目を向ける支援を大切にしています。
    リハスワーク摂津に通われる方の多くが、最初は不安や戸惑いを抱えています。「働ける自信がない」「人と関わるのが苦手」「何から始めていいかわからない」——そんな気持ちもすべて受け止め、あなたのペースで一歩ずつ進めるよう、私たちが一緒に伴走します。
    “できることから始める”という選択が、やがて“働く喜び”や“生きる力”につながっていく。私たちは、そう信じています。
    どんな些細なことでも構いません。あなたの「こうなりたい」を、どうか私たちに聴かせてください。一人ひとりに寄り添い、あなただけの「働き方」を一緒に見つけていきましょう。

  • 【支援機関の皆さまに向けた想い】
    私たちは、リハスワーク摂津を「ただの通所施設」ではなく、「その方の人生の次のステップにつながる場」として機能させたいと考えています。
    支援機関の皆さまと情報を共有しながら、生活面・就労面の両方から丁寧に支援を行い、利用者様の可能性を一緒に引き出していけるよう努めております。
    見学・体験時はもちろん、利用開始後も定期的なモニタリングや連携を通じて、その方の成長や変化を見守りながら、柔軟な対応を心がけています。
    「どこなら安心して任せられるか」と悩まれた際に、まず思い出していただけるような事業所であることを目指しています。
    いつでもお気軽にご相談・ご紹介いただければ幸いです。

  • 【地域の皆さまに向けた想い】
    リハスワーク摂津は、地域に根ざした福祉のかたちを大切にしています。
    就労継続支援B型事業所として、障がいのある方の「働く機会」と「社会参加」を支える役割を担う中で、地域の皆さまと共に歩むことを大切にしています。
    ポスティングや清掃活動などの施設外就労、地域イベントへの参加など、利用者さんが地域社会と関わりながら自信を深めていける機会を少しずつ広げています。
    誰もが住み慣れた地域で、安心して、ありのままに暮らしていける社会をつくっていくために——
    私たちの活動が、その小さな一歩になればと願っています。これからも、どうぞ温かく見守っていただければ幸いです。

施設の特徴

  1. POINT 01

    「自己理解プログラム」やアプリを活用してステップアップをサポート

    メンタルや体調を整えて、しっかり働いていきたい利用者様を応援します!
    〇B型からA型へ移行しやすい
    〇担当スタッフが一人つき、毎月1回の面談
    〇働くために必要なことや能力について考える力を養う
    〇自己理解、体調管理をサポートするアプリの使用が可能
    〇面接練習や履歴書添削など、個別的な就職サポートを受けられる
    初めは「自己理解」からスタート!キモチプラスや自己理解プログラムを活用しながら、自分についての理解を深めていきます。その後は1人1人の「なりたい姿」「目標」に向けて伴走サポートさせていただきます。
  2. POINT 02

    在宅リモート利用が可能

    通所がむずかしい方、在宅リモートをご希望の方は、在宅で働くことができます。
    今は利用者のうち2割がリモートワークをしています。
    「在宅だと質問がしづらい」「わからないことがあったらどうしよう」と不安な方はご安心ください!
    在宅リモートを丁寧にサポートし、通所と変わらない気軽さで質問ができる環境づくりを心がけています。
    仕事の開始前と開始後は、必ず専任の担当者と電話またはオンラインツールで連絡し、業務の相談をしやすくしています。
    仕事内容は、動画編集、イラスト制作、SNS運用がメインのPC作業です。
    10時~15時のあいだで好きな時間におこなえるので、マイペースで働くことができます。
  3. POINT 03

    より実践的な就労体験ができる

    一般就労を目指している方、ステップアップしていきたいと頑張る利用者さまにおすすめの事業所です。
    施設外就労(施設の外で働く活動)は、障がい者雇用をしていない企業でおこなう事ができます。そのため、より一般の方と近い感覚や環境で働く体験ができます。
    もちろん、合う合わないがありますので、しっかり準備をして適性を見てから働いていただきます!
    日々、アセスメントを丁寧におこない、メンタルや体調管理アプリを使用し、外で働く自信や能力を身につけます。
    自分がどのように現場で動けば役に立つ事ができるのか、考える力を培うことにもつながります。

当施設での1⽇の流れ

10:00〜10:05
朝礼・日報記入・体操
10:05〜10:50
作業・面談・ワーク等
10:50〜11:00
休憩
11:00〜12:00
作業・面談・ワーク等
12:00〜13:00
お昼休憩
13:00〜13:55
作業・面談・ワーク等
13:55〜14:00
休憩
14:00〜14:30
作業・面談・ワーク等
14:00〜15:00
後片付け・日報作成・掃除・終礼
15:00〜
帰宅

スタッフ紹介

はじめまして。リハスワーク摂津の松本と申します。
このページをご覧いただき、ありがとうございます。

リハスワーク摂津は、「一人ひとりの“できる”を大切にする場所」でありたいと、日々支援を行っています。
就労継続支援B型事業所というと、「仕事ができる人が行くところ」と感じておられる方もいらっしゃるかもしれません。でも私たちは、“働きたいと思う気持ち”が何よりも大切だと考えています。

「人と話すのが苦手」「体力に不安がある」「何が得意か分からない」
そんなお悩みを抱えた方が多く利用されています。最初は週1回・短時間の通所から始めて、少しずつ生活リズムや体力を整えていく方もいらっしゃいます。
作業内容も、パソコンを使ったデザインや動画編集などのクリエイティブな仕事から、軽作業、施設外就労、在宅ワークまで多種多様。あなたに合った取り組み方がきっと見つかると思います。

何より、無理なく“自分のペース”で進めることができるのが、リハスワーク摂津の特徴です。
そして、私たちスタッフは「どうすれば安心して通えるか」「どんな工夫があればできるようになるか」を一緒に考え続けるパートナーでありたいと思っています。

どんなに小さな一歩でも、踏み出すことはとても勇気がいることです。
だからこそ、私たちはその気持ちに寄り添い、「来てよかった」と思っていただけるような場所づくりを目指しています。

見学・体験は随時受け付けています。
まずは雰囲気を見に来るだけでも大歓迎です。あなたの“これから”を、一緒に考えていけたらうれしいです。
お会いできる日を、心より楽しみにしています。

紹介動画

利用者の声

  • 🌸「少しずつ外に出られるようになりました」

    30代・女性/うつ病・不安障害
    長い間、外に出ることが怖くて、家の中で過ごす毎日でした。でも「無理せず、自分のペースで通っていいですよ」というスタッフさんの言葉に背中を押されて、週1回の短時間から通い始めました。今では週3回通えるようになり、自分の成長を実感しています。ここは“安心していられる場所”です。

  • 🎨「得意なイラストを仕事にできました」

    20代・男性/発達障害(ASD)
    絵を描くことが好きで独学で続けていましたが、仕事にする自信はありませんでした。リハスワークではデザインやSNS用の画像制作など、自分の“得意”を活かせる仕事があり、少しずつ実績を積むことができています。「できることがある」と思えるようになって、将来の目標も見えてきました。
  • 🚶‍♂️「身体にあわせた働き方ができています」

    40代・男性/身体障害(片麻痺)
    事故の後遺症で片側に麻痺が残り、立ち仕事が難しくなっていました。リハスワークでは座ってできる作業や、体調に合わせて在宅作業も提案してもらえたので、無理なく働き続けられています。日々の仕事の積み重ねが自信になり、「また働けるかもしれない」という気持ちが生まれました。

ご利⽤の流れ

リハスワーク摂津ご利用までの流れ

ご利用のご相談

リハスワークをご利用するにあたり、弊社スタッフが相談に応じます。
医療・介護スタッフとの連携の元、今後の支援の方向性について検討させて頂きます。

リハスワークの見学

リハスワークの見学・体験を行って頂きます。
障害福祉サービスの支給が決定後、利用契約を結び、就労に向けた訓練を行います。

リハスワークの体験(2回)

リハスワークの見学・体験を行って頂きます。
障害福祉サービスの支給が決定後、利用契約を結び、就労に向けた訓練を行います。

障害福祉サービス受給者証の申請

お住まいに市役所・区役所の障害福祉課にて受給者証の申請を行います。
その後、利用契約を当事業所を結び、ご利用開始となります。

施設情報

事業所名 リハスワーク摂津
事業所番号 2713700843
協力医療機関名 相川診療所
現在数 15名
施設管理者 1名
運営法人 株式会社Rewarding
運営法人住所 〒5660024 大阪府摂津市正雀本町1丁目27-22 RIHITO正雀駅前2F

アクセス

住所 〒566-0024 大阪府摂津市正雀本町1丁目27番22号RIHITO正雀駅前2F (Mapで見る
最寄り駅 正雀駅から133m
岸辺駅から658m
摂津市駅から1675m
アクセス情報
この施設へのお問い合わせはこちら

施設へのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

TEL080-9019-5581

※お電話の際は「みんなの障がいを見ました」と必ずお伝えください。

お名前
性別
メールアドレス
電話番号
住所
お問い合わせ内容

周辺施設

みんなの障がいへ掲載希望の⽅

みんなの障がいについて、詳しく知りたい方は、
まずはお気軽に資料請求・ご連絡ください。

施設掲載に関するご案内