就労継続支援B型
空き定員
4名
(施設利⽤定員10名)
就労継続支援B型・自立訓練事業所イオンサポート
対象障がい | |
---|---|
就労情報 | |
施設の特徴 |
「欠かせない」存在でありたい
「イオン」は、わたしたち人間や生き物が健やかに生きていくために欠かすことのできない、大切な物質です。とても小さく目に見えないものですが、知らず知らずのうちに健康を支えてくれている存在です。
わたしたち『イオンサポートグループ』は、日々の生活で困りを抱えた方々を「イオン」のように支えて、サポートする存在になりたいと考えています。
わたしたち『イオンサポートグループ』は、日々の生活で困りを抱えた方々を「イオン」のように支えて、サポートする存在になりたいと考えています。

将来的な「自立を目指して」生活力を身につけるための
場所、自立訓練事業所
規則正しい日常生活を送るための訓練や自信をもってもらえるようなプログラムを用意しています。
社会への一歩を踏み出すために、サポートしていきます。

女性職員中心の女性利用者に寄り添った就労継続支援B型
事業所
B型事業所イオンサポートは、女性利用者が安心して利用できるよう配慮した事業所です。
女性職員中心のきめ細やかな感覚で、社会や外に出づらい環境に置かれ悩まれている全ての女性の方一人ひとりに寄り添います。過ごしやすい地域生活環境づくりを支援し、より豊かで楽しく過ごして頂く為に社会貢献をする事業所です。
こんな想いはありませんか?
-
人間関係をうまく築きたい
-
自分の将来をゆっくり考えたい
-
体調を整えて復職を目指したい
-
生活リズムを整えたい
-
日中通う場所がほしい
-
自己理解を深めたい
当施設での1⽇の流れ
- 10:00~10:10
- 朝礼・挨拶
- 10:10~12:10
- 午前の作業 途中休憩を挟みます
- 12:10~12:50
- お昼休憩
- 12:50~14:45
- 午後の作業 途中休憩を挟みます
- 14:45~15:00
- 清掃・終礼・解散
利用者の声
-
自分に合ったプログラムを考えてくれた
『決まったことを行い、むずかしいことをたくさんすると思っていましたが、じぶんに合ったプログラムをかんがえてすすめてくれたので、とてもわかりやすかった』
プログラムのひな型はありますが、基本的にはご本人にとって必要なプログラムを作ります。また、グループワークの機会もありますので、ご自身のペースで安心して取り組むことができます。
-
ひとりで落ち着けるスペースがあって安心した
『子どもが、時々気分が落ちこんだり、他の人のことが気になって落ちつかなくことが心配でしたが、施設の中に個室があったり、1人スペースを作ってもらえることを聞いて安心しました。スタッフが優しい人ばかりに思えるので子どもも落ちつけるのではないかと感じました』
自立訓練では、面談室のほかに、気分や感情を整えるためのスペースを用意しております。体調が悪くなった際にも安心して休息をとることができます。 -
こどもが楽しんでいる姿に心が弾んだ
『スタッフの皆様が笑顔で対応して下さり、子供も人見知りする子なのですが、少しずつ歩みより、スタッフの方達と一緒に「カルタやバランスボール」を楽しそうにしている姿を見て、私も心が弾みました』
ご本人の様子を見ながら、少しずつ緊張や不安がほぐれるよう進めていきます。楽しいなと感じてもらえる支援を心がけております。 -
部屋が明るくて解放感があった
『いろんな事業所を見学など行きましたが、ここの事業所が一番部屋が明るくて解放感があり、気に入りました。大きな窓から前の公園の木々が見えるのもいやされると思いました』
事業所の前には緑豊かな公園がございます。5階からの景色は解放感があり、柔らかい日差しに包まれて心が落ち着きます。 -
説明がわかりやすかった
『支援学校の先生からも福祉サービスの説明を聞いていましたが、いまいちよくわかっていませんでした。今日スタッフさんからサービスのちがいや、しょう来のステップアップの方法などを、具体的にせつ明を聞けて、とてもわかりやすかったです』
自立訓練の内容や障がい福祉サービスの仕組みは、複雑でわかりにくい部分もございます。丁寧でわかりやすい
ご説明を心がけております。
施設情報
事業所名 | 就労継続支援B型・自立訓練事業所イオンサポート |
---|---|
現在数 | 6名 |
アクセス
住所 | 〒540-0026 大阪府大阪市中央区内本町1-2-12 清美ビル5階 (Mapで見る) |
---|---|
最寄り駅 |
渡辺橋駅から418m
北新地駅から443m 大阪梅田駅から545m |
アクセス情報 |